オンラインヨガoluluへの申込方法を詳しく解説
この記事は……
オンラインヨガoluluのこともわかったし、参加するために準備するべきものは理解したわ。ZOOMへの不安もなくなったから申込みたいけど……、私、申込でわからないのはイヤよ?
という方におすすめの記事となっております。
これまでの
オンラインヨガoluluのすすめ 巣ごもりのイライラを解消しよう──心とカラダの健康を保つ3つの要素
オンラインヨガoluluは高い?安い? 他のサービスと徹底比較!
オンラインヨガoluluを始めたい! 準備しておく6つのこと
を読んでいただければ、オンランヨガoluluを始めるにあたって知っておきたいことは、ほぼお伝えできていると思います。
あとは『……それで申込み方法は?』ではないでしょうか?
そこで、この記事では具合的な申込方法をご紹介しようと思います。
オンランヨガoluluの申込方法
申込はとても簡単です。
- まず公式サイトにクリックします。
- 公式サイトで下に少しスクロールをするとある『メンバー登録』のボタンをクリックします。
- メンバー登録として、『メールアドレス』を入力し『性別』を選びます。
- プラン選択になります。
- 支払いの詳細を入力します。
公式サイトへのリンクはこちら
→ オンラインヨガスタジオOlulu-オルル-
もう間もなく(2020年7月31日)に終わってしまいますが、今は『オープニングキャンペーン』を行っており、
入会金 :0円
1週間無料トライアル
ずっと月額2500円(税別)
の特典のあるプランがありますので、もしお申込が間に合えば絶対『オープニングキャンペーン』のプランを選びましょう。
ここでは『プラン』『名前』『電話番号』の入力が求められ、利用規約の同意とロボットチェックがあります。
『メールアドレス』『カード情報』『カード所有者名』『国』の入力を求められます。
使用できるクレジットカード会社は、『JCB』『VISA』『MASTERS』『DINERS CLUB』です。
上記申込作業が終わると、トライアルを開始できます。
『トライアル開始』ボタンの下に、「トライアルをキャンセルしない場合は、****年**月**日以降、毎月\****が請求されます」というサブスクリプションの説明があるので、きちんと確認しておくといつからの課金契約なのかがわかります。
オンラインヨガoluluのレッスン
これでオンラインヨガoluluを始める準備はすべて整っていると思うので、あとはレッスンに参加という流れになります。
「さて、どれを見てみようかな……」とお思いだと思われますので、参考までに『レッスンを担当する講師とそのプロフィール』、そして、どんな『プログラム』があるのかを改めてご紹介しておきます。
オンラインヨガoluluのインストラクター
現在12名のインストラクターが在籍しているようです。
以下、各インストラクターのプロフィールです。(敬称略とします)
Akiko
<profile>
10年超の北米生活で、様々なスタジオで練習を重ねる。
人種,性別,年齢などのバックグラウンドを軽々と超えるヨガの懐の深さ、奥深さに魅せられ、NYにあるAbsolute Yoga StudioにてRYT200を取得。
現地スタジオにて指導経験を積み、2018年夏に帰国。
都内各所でレッスンを担当。
ヨガを通して、しなやかな身体と心を。
そよ風には優しく揺れ、強風には頭を下げてやり過ごす謙虚さをもつもの。
身体は痛みや強張りがなく、自由に動かせるように。そして心には軽やかさを。
- ヨガアライアンス RYT200 Leslie Luft, Elyce Neuhauser に師事
- Yin Yoga Training 終了 Corina Benner に師事
- Chair Yoga Training 終了
Ayako
<profile>
現在はベーシックヨガ、リラックスヨガ、親子ヨガ、キッズヨガ、コアトレ、筋膜リリースのクラスを都内ヨガスタジオ、フィットネスクラブにて担当しています。
ヨガや瞑想を行うことによって感じることのできる「自分の内側の静けさ」 それをたくさんの方に味わっていただけるように活動しています。
自分と同じ働き盛りの人、子育て中のお母さん・お父さん達、そして勉強に忙しい子供達にこそ、ヨガと瞑想で元気になって欲しい!
どなたでもご参加いただけるクラス作りを心がけております。
- 全米ヨガアライアンス200時間 修了
- チェアヨガ 講師養成講座 修了
- ヨガ数秘マスター講師養成講座 修了
- Yoga.Ed キッズヨガ講師養成講座 修了
- ベビーヨガ &ベビーマッサージ講師養成講座 修了
- 松井式気功美容ヘッドセラピスト講座 修了
- 松井式親子気功マスター講座 修了
- アロマテラピー検定1級
Satoko
<profile>
10年以上前に出会ったヨガは、私の毎日を豊かなものにしてくれました。
現在は、都内・都内近郊のスタジオにてレギュラーレッスンを担当しています。
皆さまがヨガや瞑想を通して自分を愛し、自分らしくいられますように・・・穏やかな時間が流れますように。
- 全米ヨガアライアンスRYT500
- 瞑想講師養成講座修了
- 一般社団法人国際シンギングボウル協会認定プレイヤー
- リストラティブヨガ講師養成講座修了
千枝
<profile>
多忙なIT系企業の最前線に身を置き、さまざまな不調に悩んでいたときにヨガと出会う。
ヨガがもたらす心身への恩恵に目覚め、多くの方にその経験を伝えるべく、現在はインストラクターとしてスポーツクラブやヨガスタジオ等で活動中。
- 米国ヨガアライアンスRYT500
- イシュタヨガ認定インストラクター
- イシュタヨガ認定レストラティブヨガインストラクター
- イシュタヨガ認定マタニティヨガインストラクター
- Maria Kerstin シニアヨガ指導者養成コース修了
- Judy Krupp ヨガセラピスト養成コース修了
- アーユルヴェーダカウンセラー、セラピスト
なつみ
<profile>
10年前からボディセラピストとして女性の健康に携わり、幸せの為には心と身体を自分で整えられることが大切だと実感しました。
そこからヨガや瞑想、アーユルヴェーダ、カウンセリングなど心と身体のつながりについて深く学び、「幸せを感じる心の豊かさ」を高める為に、自分との向き合い方をお伝えしています。
マインドフルネスを通して、自分と仲良くなるプロセスをお手伝いしていきます!
- 一般社団法人認定マインドフルネス瞑想講師
- 全米ヨガアライアンスRYT200
- IHTAヨガインストラクター 1級・2級
- アーユルヴェーダコーディネーター
- 感情解放セラピスト
NiNA
<profile>
3歳からクラシックバレエを始め、現在ヨガインストラクター・クラシックバレエ講師。神奈川県横浜市出身。
イギリス留学時は現地バレエ学校、Northern Ballet Schoolへ通学。
バレエを通じヨガに出会い、心身ともにパフォーマンスが向上していることを実感。
自身の経験をより多くの方々へ伝えたいという願いから、ヨガの国際資格・全米ヨガアライアンスRYT200を取得。
現在はフリーインストラクターとして都内を中心に活動。
女優松本莉緒さんプロデュースのヨガスタジオ『@YOGA LIFE 南青山』にてレギュラーレッスンを開催中の他、表参道の有名イタリアンレストラン『800 Degrees』併設ヨガスタジオ『The Third Commune』にて、
ロンドンで話題の【ワインヨガ】ディナーパーティーをレギュラー開催中。
アジア最大級のヨガイベント『Yoga Fest ヨガフェスタ』主催『CAFE YOGA カフェヨガ』イベント公認ヨガインストラクター。
最大手ホットヨガスタジオ公認インストラクター、週8〜10本のレッスンを担当。
- 全米ヨガアライアンス RYT200 取得
- マインドフルネス瞑想講座 修了
- アスリートヨガ基礎プログラム講座 修了
- TOEIC 925/990
- イタリア政府認定イタリア語能力検定試験CILS/C1 合格
- オーガニック料理ソムリエ資格 取得
- Inside Flow Yoga 指導者資格 取得
- ヨガインストラクター
- クラシックバレエ講師
- トライリンガル通訳&翻訳家(日英伊)
- スポーツレポーター・ライター
maRico
<profile>
20代の殆どを舞台の上で過ごしてきた中で、身体のメンテナンスを目的にヨガと出会う。
その後、妊娠・出産でヨガを一度離れるも、子育てに疲れた時に再びヨガを始めたところ、心の滞りがすっきりし、自分が解放されるのを実感。
ヨガの深さに興味を持ち、本格的に学ぶ。
ストレス社会に生きる方々に、心が整っていく感覚を知り、自分の為の明るい未来を生きる力を持って欲しいと考え、日々の生活の中にも無理なくヨガを取り入れられるように、レッスンしている。
- JYIA日本ヨガインストラクター協会認定資格1級
- JYIA日本ヨガインストラクター協会認定資格2級
- JYIA日本ヨガインストラクター協会認定資格3級
Miki
<profile>
2011年にアシュタンガヨガと出会い日々練習を続ける中で、いつも体のどこかに力が入っていることに気がつき、リラックスすることの大切さを実感しました。
呼吸に意識を向け、自分の体と対話していくのと同じように、日々心との対話も大切にしています。
大好きなネコを見習って、力を抜いてゆるゆると…をモットーに。
自分が練習をする中で感じたこと、体験したことを少しでもみなさまにお伝えしていければと思っています。
- IYC(International Yoga Center) アシュタンガヨガ指導者養成コース修了
- 陰ヨガ指導者養成講座修了
misa
<profile>
ヨガとの出会いは2004年。
本屋さんでみつけたとある雑誌がきっかけでした。
直感で、コレだ!とヨガを始めました。
自分の心に寄り添い体の変化を感じることを教えてくれ、いろいろな気づきを与えてくれました。
ヨガは人生そのもの。
1人1人の個性や内側でおこる感覚を大切にしたヨガを心掛けています。
息を吐いて吸って。
呼吸を大切に。自分自身を大切に。
たくさんの人の笑顔が溢れますように。
- 栄養士
- ハタヨガインストラクター
- 陰ヨガインストラクター
- ヨガニドラインストラクター
- リストラティブヨガインストラクター
- 骨盤ヨガインストラクター
- ママ&ベビーヨガインストラクター
- リトルキッズヨガインストラクター
- ベビーチャクラマッサージインストラクター
- マスターマインド瞑想トレーニング
- ココロビ認定ヨガ講師
ムーピー
<profile>
北海道生まれ。
小学生からバスケを始めて、中学生の頃にはスノーボードに没頭しました。
柔軟は人一倍苦手で、毎年の測定診断では硬すぎて測定不能が続くほどだった身体も、今では人並みの柔軟性になりました。
社会人になってから様々なことを経験し、社会のルールや制限に潰れそうなり、仕事とプライベートのバランスを崩している時に、ヨガと出会い、飽き性で何をやっても続かなかった私が10年以上もヨガに没頭していくことになります。
「生きにくい毎日を楽しむこと」「本当は自由なこと」ヨガの教えが教えてくれました。
ヨガの恩恵で少しでもハッピーになれるお手伝いができたら嬉しいです!
RYT200時間
サントーシマ香織主催ヨガニードラセラピスト修了
産前マタニティーヨガインストラクター修了
株式会社ルネサンス ヨガインストラクター修了
MEGUMI
<profile>
私は生まれつき身体が弱く幼少の頃は入退院を繰り返す生活でした。
病状の痛みが大きなストレスになっていてすごく不安定で気持ちに余裕がなく短気でずっと心の中は暗闇を彷徨っていました。
あるとき、このままではいけない、私自身の芯が強くならなくてはいけない。私自身の心が沈んで潰れてしまっていたら大切な人を支えられない…そんなふうに思った時に導かれるように始めたのがヨガでした。
私の中でひんやり冷たい真っ暗な土の中から光を見つけ、芽生えた「ヨガ」という新芽。
その「つぼみ」は枯れてしまわずに太陽の光に向かって、しっかりきれいに咲かせようという一心で学びを重ねています。
まだまだ簡単には咲きませんが、できなかったことができるようになっていくことの喜びを身体で実感していくうちに強い精神が宿り、私の内側の陰陽のバランスが整うと「心」がとても楽になりました。
今では、私の人生そのものが陽だまりに優しく照らされています。
やらなければ何も変わらない。
やれば必ず心身の変化があらわれます。
ヨガを継続することで自分自身の可能性が広がる素晴らしさを伝え続けたいです。
- 全米ヨガアライアンス認定ヨガ指導者RYT200取得
- (500時間認定過程中)
- ヴィンヤサヨガティーチャートレーニング200時間修了
- シニアヨガ指導者認定資格修了
- ムーンサイクルヨガ指導者認定資格修了
- 月のフローヨガ ティーチャートレーニング課程修了)
- ティーチャーズ プラクティス課程修了
- リヴィング アーユルヴェーダ課程修了
- 呼吸法&瞑想ティーチャートレーニング課程修了
- ヨガニドラ ティーチャートレーニング課程修了
- 2018年 バクティヴィンヤサヨガ アドヴァンス ティーチャートレーニングinインド ヴリンダーヴァン課程修了
- 2019年 リヴィングバクティヨガ ティーチャートレーニングinインドヴリンダーヴァン課程修了
- 2020年 リヴィングバクティヨガ ティーチャートレーニング&リトリートin インド バラナシ&ヴリンダーヴァン課程修了
Yoshimichi
<profile>
高校時代にインド哲学や中国哲学に興味を持ち瞑想や気功を始める。
教師のすすめにより仏教系の大正大学に進学し「仏教学学士」を取得。
その後は家電量販やコンビニ業界の大手企業でサラリーマンとしての生活を送りながら「マインドフルネス瞑想」を活用して集中力を高め、ファイナンシャルプランナーや国際テクニカルアナリストなど金融・ビジネス系の資格を多数取得する。
2015年にヨガと出会い仏教系の瞑想との共通点に感銘を受けヨガスクールに通い始める。
2017年、東京都内にてヨガ教室を開業しプライベートレッスンやワークショップを開催。
2018年からは茨城県にてシニアヨガの指導を開始し年間指導人数はのべ3000人以上となる。
2019年には栃木県でキッズヨガ教室やマインドフルネス瞑想講座を開催している。
- 全米ヨガアライアンスRYT500、RCYT
- 仏教学学士
- サーチ・インサイド・ユアセルフ修了
- (グーグル開発のマインドフルネス研修)
- 瞑想講師養成コース修了(firstship)
- ヨガニドラー指導者養成コース修了(firstship)
- リストラティブヨガ指導者養成コース修了(firstship)
- 陰ヨガ指導者養成コース修了(firstship)
- マタニティヨガ・マタニティリストラティブヨガ・産後ヨガ講座修了(OMYOGA)
- キッズヨガ指導者養成講座修了(YOGAed)
- シニアヨガ指導者養成講座修了(firstship)
- AEAJアロマセラピー検定1級
- 2級ファイナンシャルプランニング技能士
- 2級販売士
- 3級知的財産管理技能士
- 3級ウェブデザイン技能士
- 証券外務員1種
- 管理業務主任者
- 国際テクニカルアナリスト連盟認定テクニカルアナリスト(CFTe)
オンランヨガoluluのレッスンプログラム
上記トレーナーが教えるオンランヨガoluluのレッスンプログラムはこちらです。
マインドフルネス
瞑想
リラックス
リフレッシュ
ストレッチ
ニドラー
陰ヨガ
睡眠
各プログラムの説明はこちらにあります。
→オンラインヨガoluluのすすめ 巣ごもりのイライラを解消しよう──心とカラダの健康を保つ3つの要素
まとめ
オンラインヨガoluluへの申し込み方法をご説明しました。
これで貴女はオンランヨガoluluを始めることができます。
家にこもりきりでたまっていくストレスを軽減させることができるようになるでしょう。
心のあり方ひとつで、日々の生活が変わります。
そういう満たされた日々そのものこそが本来の『健康』だと思います。
お申込いただいたオンラインヨガoluluのプログラムは手続きが終わるとすぐに始められます。
ご紹介した講師たちが上記したプログラムを時間割に沿って行っていきます。
貴女の気の向くままに、そちらに参加していただき、健やかなヨガライフを満喫していただけたら、それが私にとっての一番の喜びです。