オンラインヨガoluluで使われる『ZOOM』について詳しく解説していく
この記事は……
オンラインヨガoluluを知って始めたいと思ったけれど、ネット会議アプリ『ZOOM』を使うと知って、『ZOOMなんて使ったことないよ……』『あれ? ZOOMってちょっと前に危ないって言われていなかった?』と思われた貴女
におすすめの記事となっております。
オンラインヨガoluluではネット会議アプリ『ZOOM』を使って、レッスンがビデオ配信されます。
コロナ禍の中で、世の中は『非接触』『接触時間の短縮化』の方向へと動き、結果として各所でオンライン化が進みました。
オンラインヨガもサービスとしては少し前からあったものですが、昨今の情勢を受けてスタジオで営業していたヨガ会社が次々と参入してきています。
そんなオンラインヨガで使われるシステムも色々ありますが、『ZOOM』という選択も今となっては珍しくありません。
『オンラインなんて初めてでやり方がわからない……』
そんな不安を持たれている方もおられると思います。
お詳しい方だと、
『ちょっと待って。ZOOMって危ないって聞いたわよ?』
そう思われる方もおられるかもしれません。
そこで、これらの問題を一挙に解決したいと思います。
貴女が安心してoluluのオンラインヨガライフを始められる……続けられるように、ご心配の方は是非ご一読下さい。
今更だけれど……ZOOMってようはどういうもの?
ネット会議アプリ『ZOOM』は、簡単に言うと『プランによって最大1000人(有料プラン時)の参加者が各自のスクリーンをオンラインで同時に共有することができるビデオミーティングツール』です。
ここでいう有料とはホスト(つまりolulu)が有料ということになります。私たちユーザーがサインアップ(参加すること)してもZOOMの使用料金はかかりません。
他にもいろいろ機能はありますが、私たちが把握しておけばいいのはこの程度までで十分だと思います。
この機能により、まるでヨガスタジオに参加しているような感覚で自宅でヨガのレッスンが受けられるということです。
初めは『ネット会議アプリ』などという大層な名前に気後れするかもしれませんが、非常にユーザーフレンドリーに設計されているので、導入方法も使い方も決して難解な代物ではありません。
ZOOMの使い方
先ほども申し上げたように、ZOOMを使うのために難しい知識は必要としません。
oluluにオンラインヨガの申し込みをしたという前提で、そこから実際にオンラインヨガプログラムに参加するまでの流れをご説明します。
PCでオンラインヨガoluluに参加する
PCでオンラインヨガoluluに参加される場合は、こちらの手順になります。
- oluluから『お知らせメール』が届くので、そこに記載されているURLをクリックして、『ZOOM』のサイトを立ち上げる。(※ ZOOMのインストールがまだの方は、『ダウンロード』でアプリを取得しましょう。)
- ZOOMのサイトが立ち上がったならば、画面上の『ZOOM Meeting』を開く』をクリックします。
- 『ミーティングID』『パスワード』を求められるので、oluluから送られてきた『お知らせメール』に記載されているミーティングIDとパスワード(PW)を入力してください。
- 『ZOOM Meeting』が開くので、『コンピューターでオーディオに参加』を選ぶと音声が接続されて、Meeting(レッスン)に参加できます。
スマートフォンでオンラインヨガoluluに参加する
以下、スマートフォンはスマホとします。
スマホでオンラインヨガoluluに参加する場合、あらかじめ『ZOOM Cloud Meeting』というアプリをダウンロードしておく必要があります。ご注意ください。
『ZOOM Cloud Meeting』はスマホ用のZOOMアプリケーションです。
では、スマホでオンラインヨガoluluに参加するための手順をご説明いたします。
- 届いた『お知らせメール』に記載の参加URLをクリックします。
- ミーティングIDを求められるので『お知らせメールに』記載されているミーティングIDを入力してください。
- 『参加』をクリックします。※端末名のところは、名前やニックネームに変更可能です。
- パスワードの入力を求められるので、『お知らせメール』に記載されているパスワードを入力してください。
- 『インターネットを使用した通話』を選択し、レッスンに参加します。
ZOOMの仕様
基本的に、よほど古いPCとかでなければ動きます。
ZOOMが出している仕様は参考欄に記載いたします。ZOOMが起動するには、この仕様がすべて満たされた端末であることが前提となります。
しかし、ここを確認しておけば大概は大丈夫です。
システム要件
インターネット接続 | ブロードバンド有線またはワイヤレス(3Gまたは4G/LTE) |
---|---|
スピーカーとマイク | 内蔵またはUSBプラグインまたはワイヤレスBluetooth |
WebカメラまたはHDウェブカメラ | 内蔵またはUSBプラグイン または、ビデオキャプチャカードを備えたHDカムまたはHDカムコーダー |
サポートされているオペレーティングシステム
- macOS XとmacOS 10.9以降
- Windows 10
- Windows 8または8.1
- Windows 7
- Windows Vista with SP1以降
- Windows XP with SP3以降
- Ubuntu 12.04以降
- Mint 17.1以降
- Red Hat Enterprise Linux 6.4以降
- Oracle Linux 6.4以降
- CentOS 6.4以降
- Fedora 21以降
- OpenSUSE 13.2以降
- ArchLinux(64ビットのみ)
注:Windows 10を実行しているデバイスでは、Windows 10 Home、Pro、またはEnterpriseを実行する必要があります。Sモードはサポートされていません。
サポートされているタブレットとモバイルデバイス ※スマホの方
- Win 8.1以降を実行しているSurface PRO 2以降
- iOSとAndroidデバイス
- Blackberryデバイス
注:Windows 10を実行しているタブレットでは、Windows 10 Home、Pro、またはEnterpriseを実行する必要があります。Sモードはサポートされていません。
サポートされているブラウザ
- Windows:IE 11+、Edge 12+、Firefox 27+、Chrome 30+
- Mac:Safari 7+、Firefox 27+、Chrome 30+
- Linux:Firefox 27+、Chrome 30+
【参考】上記項目以外にもプロセッサーやRAMの要件なども書かれています
Windows、macOS、Linuxのシステム要件 /ZOOMヘルプセンター
スマホでZOOMを使ってオンラインヨガのレッスンを受けた場合のデータ通信料
PCの方には関係ありませんが、スマホでオンラインヨガoluluに参加する場合は『データ通信量』にご注意ください。
オンラインヨガoluluのレッスンにZOOMを使って参加した場合、音声データと映像データを含むビデオ通話になるため、『データ通信量』はかさみます。
一番最初に、自分の環境で『1レッスンでなんMB(〜分で〜MB)』消費しているのかを確認しておくと、なにかと安心です。
調べたところ、ZOOMのビデオ通話によるデータ通信量の消費量は10分で70〜100MBくらいの消費で収まるケースが多いようですが、実際にオンラインヨガでZOOMを使っている方で77分で90MBの消費量だったという記事も見つけました。
なので、これらの数字が参考になるのは間違いないのですが、『自分の環境でどうなのか』を一番最初に確認しておくことが一番安心できると思います。
オンラインヨガoluluではZOOMが使われているが、ちょっと前に安全性が問題になっていたような……
コロナ禍の影響でテレワークをはじめ学校のオンライン授業などでもZOOMが使われだしたころに『ZOOMは安全ではない』という情報が出ました。
いろいろな脆弱性について指摘されましたが、主なものは『利用中に部外者から乱入される』といったものでした。
これら『ZOOMのセキュリティー脆弱性について』、2020年4月30日のENTERPRIZSE ZINE(EZ)の記事で、ZOOMの日本法人であるZoom Video Communicationsのカントリーゼネラルマネージャーである佐賀文宣氏が答えています。
これらは、ZOOMに限らずどのビデオ会議システムでもあり得ることではあるのですが、セキュリティ設定を正しく使えば起こらないものが起こったとのことです。
ミーティングに参加するにはパスワードを必要とする、待機室を用いて入室を許可制にする、画面共有ができるのはスピーカーのみなどの運用をしていれば、部外者の妨害は防げたのだとか。
ミーティング情報がSNSに流出したために部外者に乱入されたケースもあったようです。
これに対し初期設定から見直され、ミーティングのパスワード設定や待機室の使用をデフォルトにするなどを実施し、ホストが使う画面にはセキュリティ機能(設定や部外者を退出させる)のアイコンをわかりやすい位置に表示するように改良したとのことです。
ほかにも『Zoomミーティングを安全に実施するための 10 の方法』などの文書を出したり、安全に使うためのセミナーを行ったりなどして普及啓発活動も行っています。
また、アプリの脆弱性も指摘されていましたが、それらも改善対策が出されています。
なので、現在では
『ほとんどの指摘に対しては対策ずみです。現時点では心配なくお使いいただけます。』 @佐賀文宣氏
とのことです。
詳細は、下記参考記事をご覧ください。
Zoomミーティングを安全に実施するための 10 の方法
『ビデオ会議を安全でセキュアな状態で実施していただくために知っておいていただきたいこと』として、以下の10項目が挙げられ、それぞれに対して説明が書かれています。
ここでは項目だけをピックアップします。大半はホスト(つまりolulu)が注意すべきことですが、このような項目で注意喚起がされているのは知っておいてもいいかもしれません。
- 待合室をオンにする
- パーソナルミーティングIDは公開ミーティングで使わない
- セキュリティーメニューを活用する
- 登録済ユーザーまたはドメイン認証されたユーザーのみ参加許可する
- 画面共有をコントロールする
- プライベートチャットを無効にする
- 参加者をミュートする
- 注釈機能を無効にする
- 共同ホストの設定
- 参加者の解除
まとめ
オンラインヨガoluluを利用するにあたって使う『ZOOM』について、ご説明してきました。
ネット会議アプリ『ZOOM』は、ユーザーが利用するにあたっては無料で、かつ簡単に利用できるビデオミーティングツールです。
一時、『ZOOMは安全ではない』と脆弱性が報道されましたが、いまではほとんどが対策済みで、現時点では安全に使えるようになっています。
そのため、オンラインヨガoluluにZOOMが使われていても、安心してお使いいただけます。
よって、『ZOOMだからちょっと……』と思われていた方も、『そもそもネット会議アプリなんて難しそう………』と敬遠されていた方も、この機会に是非お使いいただければと思います。
次記事
→oluluのオンラインヨガに申込みたい! わかりやすく教えれ!
不安はなくなった。あとは、料金についてもう少し理解しt申し込みたい
→ オンラインヨガoluluは高い?安い? 他のサービスと徹底比較!